ダイレクトメールはラブレターだと思う
- Minami Someya
- 2023年12月21日
- 読了時間: 2分
2016/07/04

こんにちは。株式会社anot(アノット)の矢口です。
突然ですが、あなたにとってダイレクトメールとは何ですか?
もし、あなたが他の広告も担当しているとしたら、他広告とダイレクトメールの違いは何ですか?
ダイレクトメールは、プッシュ型の広告です。
最近は広告が巷にあふれ、消費者が邪魔に感じていることも多いようです。そのため、よりプル型の広告が好まれてきたように思います。良いコンテンツをつくって消費者に選んでもらう、そのような手法が取られがちです。
そんな時勢に、ダイレクトメールはプッシュ型の中でも唯一、宛先を特定して手元にまで届く広告です。あなたの代わりにターゲットのところまで出向き、商品やサービスについて伝えてくれる飛込み型の営業マンです。どんな優秀な営業マンでも受注率が100%ではないように、ダイレクトメールもすぐ捨てられてしまったり、見ても行動を起こしてくれないこともたくさんあります。それでも、適切なターゲットに適切なタイミングで提案をする(ダイレクトメールを送る)ことで、そのターゲットは顧客になってくれたり、得意顧客になってくれたりします。
そのためには、ダイレクトメールをつくる際、いかに自分のかわりにその営業マンが働いてくれるのか細部まで気にするべきです。
私は、ずっとダイレクトメールというのは企業からのラブレターだと思ってきました。
本当は、相手ごとに内容を変えたいくらいですが、大量に発送する場合、そこまではやはり難しいのでせめてターゲットを細かく分けて、それぞれに合わせた内容・企画にするべきです。相手のことを想ってレターを書くべきです。
相手の手元にまで入り込む唯一の広告だからこそ、うまくいけばお客様とも長いお付き合いができると思います。最近、レスポンスが落ちてきたなと感じたら、もう一度ラブレターだということを意識して書いてみませんか。
留言